ubuntu

ubntuでのHDMIからの音声出力

 HDDを交換したことでubuntu13.04が安定的に動作するようになったが、なぜかHDMIから音声が出力されない。
 ビデオドライバを更新し、「システム設定」→「サウンド」を開いても、出力のタブにHDMIは表示されないのだ。

 半ば諦めかけていたのだが、極稀にubuntuが立ち上がらないことがあることに気がついた。

 起動が失敗するときに画面に表示される文字を見てみると、「NVIDIA」という文字があった。
 どうやらビデオカードが原因で起動が失敗するのではないか、ビデオカードを交換すれば起動が失敗することもなく、また、HDMIから音声も出力されるのではないかと考え、早速ビデオカードを購入した。

 それがこれ。

8a1d7c27.jpg


85227f3a.jpg


 エディオンで\8,280で購入した。この値段が高いのか安いのかはわからない。
 今使っている調子の悪いビデオカードも玄人志向なのだが、性懲りもなく今回も玄人志向の製品を購入した。安価に購入できるので、背に腹は変えられない。

 取り付けてあるビデオカードを外し、購入したビデオカードを挿入する。
 なぜか、こういう作業は「楽しい」と感じてしまうのは、なぜだろう。

 パソコンの電源を入れると、無事ubuntuが起動した。

 「システム設定」→「サウンド」を開き「出力」のタブを見ると、

eed1c57e.jpg


おぉ、HDMI出力が表示されているではないか!

 早速waveファルを再生すると、無事ディスプレイのスピーカーから音声が出力された。

 どうやら、HDMIから音声が出力されない原因はビデオカードだったようだ。

 しばらくPCの電源を入れっぱなしにして、エージングテストをしておこう。

HDD交換

 以前、ubuntuの動作不安定の原因はHDDかもしれないと書いたが、ビンゴだった。

 経験上、HDDは突然死するものだと思っていたが、今回は徐々に病状が進行していったようだ。

 不調となった500GBを2TBのHDD(¥8,240)に換装し、ubuntuをインストールしたところ、すこぶる快調に動作している。
 3日間の連続通電、及び10回以上の再起動を繰り返しても、ubuntuは安定して動作しており、当面は大丈夫そうだ。

 しかし、問題はある。

 HDMI経由で音声が出力されないのだ。
 ただ、これは13.04の問題なのか以前からなのか、記憶が曖昧なので分からない。
 HDMI経由で音声が出力されていた記憶はあるのだが。(^^ゞ

 ま、いますぐ困る問題ではないので、気にしないでおこう。(笑)


 

ubuntu再インストール

 ubuntuがインストールされたHDDが不調となったのは先日書いた。
 その際、一足飛びに「HDDの交換が必要」と考えてしまったが、よくよく考えると、HDDがBIOSから認識されないことと、ubuntuの動作が怪しいこととは分けて考えなければならない。

 HDDがBIOSから認識されないことについて、仮にHDD自体の不良であると考えた場合、電源を入れ直そうがリセットしようがHDD自体が認識されない、或いは認識されても動作自体が怪しくなるはず。
 しかし、HDDがBIOSから認識されない事象が発生したのは過去になく、また再発もしていない。
 HDDのテストも行ったが、特に問題は報告されない。
 従って、ubuntuの動作が怪しくなったのはHDD自体の問題ではないと考えられる。

 また、ubuntu自体も様々なアプリをインストール・アンインストールを繰り返しているため、このため動作が怪しくなっている可能性もある。

 5年前にワゴンセールで手に入れたCPU(Athlon64 4200+)とMBにこれ以上の投資をすることに躊躇いもあるため、とりあえず今のHDDにubuntuをクリーンインストールすることにした。
 ただ、この判断は非常に危ういことは自覚している。

 早速、最新版のubuntu13.04のイメージファイルをダウンロードし、起動用のDVDを作製する。このバージョンからはCDには収まりきれず、DVDが必要である。

 作製したDVDからインストーラーを起動し、ubuntu13.04をクリーンインストールを行った。

 インストールした直後のubuntuの動作は軽快だ。Windowsと同様、ubuntuも必要でないアプリはインストールしない方が軽快に動作するのであろう。
 であるなら、アプリも無秩序にインストールすることは避けなければならない。

 とはいえ、最低限のアプリは必要だ。

 まずは、端末で以下のコマンドを入力し、google日本語入力をインストールする。

  sudo apt-get insta ll ibus-mozc mozc-server mozc-utils-gui

bd922330.png


 なにやら表示された後、「続行しますか?」と問われるので、迷わず"y"を入力し作業を進めた。

25901437.png


07eab998.png


 すると、表示されている文字の意味は分からないが、インストールが進んでいく。

 暫く放置すると、インストールは終了する。

 その後、システムを再起動し、画面右上のキーボードのアイコン(?)をクリックし、IBusの設定を呼び出す。

8ea1f647.png


 「インプットメソッド」のタブをクリックし、「日本語 Mozc」を「日本語 Anthy」よりも上位にすれば、google日本語入力の設定は終了である。

 とりあえず、作業はここまでとした。

 あとは自分にとって必要なアプリを厳選し、ubuntuソフトウエアセンターからインストールすることにする。

 まずは、VirtualBoxとwineが必要か。

ubuntuの挙動が変になった

 中華タブレットを購入して以来、デスクトップPCの電源を入れる頻度が激減した。

 とはいえ、デスクトップPCでなければできない、あるいは作業効率がいい作業もまだまだあるため、なかなか処分にふみきれない。

 昨日久しぶりにubuntuを起動した。

 が、システムアプデートでエラーが出たり、ひどい時には操作を全く受け付けなくなるなど、なにやら挙動が変!
 リセットして再起動するときちんと動くようになるのだが、アップデートは相変わらず全く不可。

 「これはubuntuの再インストールかぁ」

 そう思って再びリセットボタンを押してPCを再起動すると、今度はubuntuの起動画面すら出てこなくなった。
 
 念のためBIOS設定画面を見ると、なんとHDDが認識されていないではないか!
 しかも、リセットボタンを何度押してもHDDが認識されない!?

 さすがにこの状況は少々焦ったが、気を取り直してPCの一度電源を落とし、再起動すると何事もなかったようにHDDは認識され、ubuntuは起動した。

 早速必要なデータはバックアップしたが、このHDDを使い続けるのは非常に危険だ。

 本来なら迷わずHDDを更新するところだが、デスクトップPCの使用頻度を勘案すると、これ以上投資することに迷いがある。

 システムの再インストールする場合の事を考えると、連休中には結論を出さねば。

ubuntuを12.10にアップグレードして良かったこと

 ubuntuを12.10にアップグレードして良かったことがひとつある。

 それは、youtubeの動画がまともに再生されることだ。

 理由はよくわからないが、12.04の時は動画は再生されるのだが、赤色が抜け落ちて再生されたのだ。なので、非常に気味悪い発色の動画たっだ。
 ちなみに、この症状は、FireFoxでもChromeでも同じ。

 12.10にアップグレードしてからは、ちゃんとした動画が再生されるようになった。

 12.04のバグなのか?

ubuntu12.10へアップグレード

 無線LANに何かとトラブルがあるubuntu12.04を12.10にアップグレードした。

 12.10にアップグレードしたら無線LANが問題なく使えるかどうかは全くわからないままのアップグレード。
 博打みたいだな。

 結果どうだったかというと、支障なくWEB閲覧やメール送受信ができるので、いまのところ無線LANの接続に問題はないようだ。

 暫く様子を見て問題なければ、これを液晶テレビに戻すことにしよう。

e23ae4fd.jpg

ubuntuでの無線LAN復活?

 以前、ubuntu12.04での無線LANの動作が不安定であることは書いた。

 ネットを遊弋していると、同じような症状に悩まされている方は多いらしく、どうやら原因は「虫」らしいということも分かった。

 原因が「虫」であるならば虫退治すれば解決する話なのだが、あいにく私は虫退治の技量を持ち合わせていない。

 更に、ネットを遊弋すると次の呪文を唱えればいいかもしれないということが分かった。

   $ sudo apt-get install wicd

 早速、この呪文を端末のコンソールで唱えると、いろいろとメッセージが出てくる。
 適当にEnterキーを押すと、なにやら作業を始めだし、暫くすると終わった。

 さて、結果はというと、まだ完全ではないが、とりあえず無線LANが頻繁にと切れることはなくなったようだ。

 無線LANが使えるようになったおかげで、いままで接続していたこれを本来の用途であるテレビへの接続に回すことが出来る。

e23ae4fd.jpg


 最近購入したdynabookとREGZAとのネットワーク接続もなかなか面白いので、これについては後日記事にする。

wineを試す(3)

 「SP+メーカー」がwineで動作するかどうか試してみた。

 「SP+メーカー」とは、WindowsやOfficeを再インストールする際に大変便利なツールだ。詳細はこちら

 これがwineで動作してくれれば、ありがたい。

 結論を言うとNG。

 う〜ん、残念無念・・・・・

vmwareをvirtualboxへ変更

 またvmwareが起動しなくなった。

 以前行った操作をすれば起動するとは思うが、また同じことをしなければならないと考えると、気が滅入る。

 前にvirtualboxは使えないと判断したが、ubuntuのソフトウェアセンターに登録されていることでもあるので、もう一度virtualboxを試してみることにした。

 ソフトウェアセンターに登録されているため、virtualboxのインストールは簡単だ。何の問題もなくインストールは完了した。

 続いて、WindowsXPをインストールする。

 ununtuと仮想PC上のXPとでフォルダを共有できれば便利、というより、共有できないと不便だ。

 フォルダ共有には をインストールする必要がある。
 確か前回はこの作業がうまくいかなかったのだが、メニューから「デバイス」→「GuestAdditionsのインストール」を選択し、メッセージに従って作業を進めると、今回はいとも簡単に完了した。

333de34e.jpg


 試しにubuntuから共有フォルダにファイルをコピーし、仮想PC上のXPから共有フォルダにアクセスすると、ちゃんと確認できる。
 これなら、USBメモリへのアクセスはubuntu側で担えばよく、わざわざ仮想PC上のXPでUSBメモリを認識させなくても支障はない。

 あとは、筆まめなどWindowsでしか動作しないアプリのインストールをすればいいだけだ。

ubuntu12.04で無線LAN接続が不安定

 自宅のデスクトップパソコンは設置場所の関係上、WLI-UC-G300Nを取り付け無線LANでインターネットに接続している。

9ad90ce3.jpg


 ところが、ububtu12.04にアップデートしてから、問題が生じた。接続が非常に不安定になった。電源を入れて数分で接続が切れるのだ。

 ネットで検索しても、これといった簡単な解決策は見当たらない。
 このままでは、システムアップデートもままならず、ストレスが溜まる。

 そこで、接続方法を無線から有線に切り替えることにした。
 とはいっても、LANケーブルをルーターのある一階からデスクトップパソコンを設置している二階まで引くわけにはいかない。

 無線LAN関係の製品をいろいろと見ていたら、私が求める機能を有している製品を見つけた。
 それがこれ。

416f1a0f.jpg



 無線LAN機能がないテレビを無線LANに接続するための製品だ。
 本来は、テレビ用なのだが、パソコンでも使えるみたいなので、早速購入した。


 マニュアルに従い、WLI-UTX-AG300とパソコンとを接続し、AOSSボタンを押す。
 たったこれだけで作業は完了した。

e23ae4fd.jpg



 早速ububtuを起動したところ、接続が切断されることもなくブラウザでの閲覧やダウンロードが支障なく行えることが確認できた。

 それにしても、なぜ12.04にアップデートしたら無線接続が不安定になったのかは、謎のままである。

 まぁ、状況が改善したので、気にしないでおこう。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • ライブドアブログ