2013年01月

フォント変更

 ideapadにMSゴシックを使用しているのだが、ライセンス上は非常にグレー、というより多分アウトなので、日本語フォントをMSゴシックからIPAexゴシックに変更することにした。

 フォントの変更は以下の手順で行った。

1.IPAexゴシックフォントをここからダウンロードする。

2.ダウンロードしたzipファイルを展開し、ipaexg.ttfを取り出す。

3.ipaexg.ttfを5個複写し、複写したファイルを以下のファイル名に変更する。
   DroidSans-Bold.ttf
   DroidSans.ttf
   DroidSans-Bold.ttf
   DroidSansFallbak.ttf
   DroidSansJapanese.ttf

4.3で作成した5個のファイルを /system/fonts/ フォルダにコピーする。
(※rootが必須だが、CM7は予めrootが取れているので、何もすることはない。)

 たったこれだけでフォントの変更は完了だ。

 IPAexゴシックに変更した感想だが、MSゴシックと比較するとフォントに若干の丸みがあり、見やすくなった気がする。

 今まではDroidSansJapanese.ttfを /system/fonts/ フォルダにコピーしただけだったが、中華フォントの出現頻度を減らすため、今回はDroidSansFallbak.ttfもIPAexフォントに置き換えた。

 さて、これの効果はいかほどだろう。

 以前、PDFビューワーの比較を行った際、PDFファイルの種類によっては中華フォントで表示されることがある旨記載した。

 今回もこのPDFファイルをAdobeReaderで開けてみると、以前は

bdbeaa02.jpg


このように中華フォントで表示されたが、DroidSansFallbak.ttfもIPAexフォントに置き換えた結果、

63846e53.png


見事、中華フォントではなく日本語フォントで表示されるようになった!!

 これで、AdobeReaderでPDFファイルを開いても中華フォントが出現することは無くなったと思っていいだろう。

 ちなみに、前回のテストでPerfecViewerでは、

aa55a9e5.jpg


このように漢字すら表示されなかったのだが、今回試しにPerfectViewerで開いてみると、

ee5a9b90.png


漢字は表示されるようにはなったが、なぜか中華フォントで表示される。

 まだ /system/ のどこかに中華フォントが残存しているのだろう。

 完全に中華フォントを駆逐するのが望ましいのは確かだが、常用しているAdobeReaderで中華フォントが表示され無くなったので、これ以上のシステム改変はトラブルのもとと判断し、当面はこの状態で使用することにした。

 やはり、中華タブレットから中華フォントを完全に駆逐することは難しいのか・・・・・

N700A

 東京駅で新幹線の座席に座り、何気なく隣のホームに目をやったら、連結部の幌が全く汚れていない回送列車が入ってきた。

 珍しいなと思っていたら、車両の側面に「A」の文字が。

9ce9efbe.jpg


 そう、N700Aだったのだ。

 外見はN700と殆ど同じなので、「A」の文字がないと区別がつかない。

 そのうち、営業運転に入るのだろう。

 乗るのが楽しみだ。

東京へ行ってきた

 今日は、東京タワー付近へ出張だった。

 浜松町駅から東京タワーまで徒歩で往復したのだが、昨日の雪がまだ相当残っており、歩道などは夕方になっても凍結している箇所がかなりあって、歩くのに少々難儀した。

 幸い私は滑ったり転んだりはしなかったのだが、何人かが目の前で転ぶのを見た。

78e5aaf6.jpg


daf3a566.jpg


44fda718.jpg



 車道にはほとんど雪は残っておらず車は流れていたが、首都高速の入り口は閉鎖されていた。

 今日でこの状態だったら、昨日はどんな状態だったのだろう。

 東京は雪に弱いなぁ。

今年の正月の散財

 例年、正月にはささやかな散財をしているが、今年の正月にネットで購入したのはこれ。

ec2f1114.jpg


 自分にとってはとても懐かしいCDで、ネットで眺めていたら、つい購入手続きをしてしまった(笑)。
 もちろん、家族には内緒である。

 中身を確認すると、CDにはLPレコードのようなプリントがなされ(当然のことながら、裏面は普通のCDと同じだ)、プラスチックのケースではなく、昔のLPレコードのように収納されている。

dc0b1551.jpg


 ジャケットは当時のLPジャケットを復刻しており、中に記述されている文章は当時のままであるが、CDサイズで復刻したので地が小さくて読みにくいのが難点だ。

 プレーヤーでCDを再生すると、当時へタイムスリップしたかのような感覚となり、暫しスピーカーから流れる音楽に聞き入った。
 もちろん、携帯電話に転送したのは言うまでもない。(笑)

 在りし日の音楽のCDを衝動買いしそれに聴き入って悦に入っている自分は、すでに身も心も「中高年」の領域に達している証なのか。

 一抹の寂寥感が漂う・・・・。

CM7を入れた感想

 先日、ideapad a1 にCM7をインストールした。

 現在のところ、とはいっても2,3日しか経ってないが、順調に動いている。

 CM7をインストールしたメリットとしては、

  1.はじめからrootがとれている。
  2.ScreenShotがあらかじめ用意されている。
  3.余計なプリインストールアプリが少ない。

といったところか。

 デメリットとしては、前にも書いたが、デフォルトと比較し文字やアイコンが縮小表示されるので、老眼が進行している目にはちとつらいところか。
 でもまぁ、言い方を変えれば、画面が広く使えるので単純にデメリットとはいえないかもしれない。

 あと、当然のことながら、非純正のファームを入れたので保証の対象外となるのだが、すでに購入した早々にrootをとパッチをあてたので、このことについては自分にとってはデメリットでもなんでもない。(笑)

 なにはともあれ、あとは安定して動作してくれることを願うばかりだ。

 もうこんな面倒な作業はごめんだから。

 

ideapad a1 にCM7

 大晦日に突如 ideapad a1 が錯乱し始めた。

 何か操作をする度に「android.process.acoreが予期せず停止しました。」というメッセージを表示するのだ。「ok」を押せばエラーメッセージは消えるのだが、またすぐに同じメッセージが表示される。
(突然のことであり、写真を保存しなかったのが悔やまれる)

 しばらくそのまま使用し続けたのだが、
   「ダメだこりゃ
と判断。
 対処方法をネットで検索すると、この手のエラーでご苦労されている方が結構いらっしゃるようだ。
 いろいろと調べてみると、復旧は初期化するのが一番手っ取り早いようだ。

 復旧するとなれば元の状態に戻すのが原則なのだが、また同じ症状が出ても困る。

 そこで、以前から気になっていたCyanogenmod7というファームを導入することにした。

 こちら(http://jill123.blog83.fc2.com/blog-entry-904.html)を参考に、CM7の導入を開始する。
(今般の作業に当たっては、こちらのサイトを大いに参考にさせていただきました。感謝申し上げます。)

 まずは、ここ(http://www.artiss.co.uk/2012/04/installing-cyanogenmod-on-a-lenovo-ideapad-a1)から必要なファイルをダウンロードする。
 どうやらCM7は一週間ごとに新しいバージョンがリリースされているようなので、現時点で最新版をダウンロードした。

  cwm-5.0.2.7-rev3-ideapad-a1.zip
  cm-7-20121231-NIGHTLY-a107.zip
  gapps-gb-20110828-signed.zip

【CWM Recoveryのインストール】
1.ダウンロードしたcwm-5.0.2.7-rev3-ideapad-a1.zipをupdate.zipにリネームし、内部SDのルートにコピーする。
2.電源ボタンを長押しし、ideapadをシャットダウン。
3.電源ボタンと「音量-」ボタンとを同時に押し続け、Lenovoロゴが表示され消えるの待つ。消えたら両方ともはなして3秒程度待つ。
4.電源ボタンと「音量-」ボタンとを同時に押し続け、Lenovoロゴが表示されたら両方のボタンから離す。
5.しばらくするとCWM Recoveryが自動的に導入される。導入が終わり画面が自動で消えるのを待つ。
6.これにて、CWM Recoveryインストール完了。
 
 以下の操作を行い、CWM Recoveryが確実にインストールされたかの確認を行う。
7.電源ボタンと「音量-」ボタンとを同時に押し続け、Lenovoロゴが表示され消えるの待つ。消えたら両方ともはなして3秒程度待つ。
8.電源ボタンと「音量-」ボタンとを同時に押し続け、Lenovoロゴが表示されたら両方のボタンから離す。
 

【Cyanogenmod7のインストール準備】
 こちら(http://h3po4.blogspot.jp/2012/07/cyanogenmod7-ideapad-a1-a107.html)を参考に、cm-7-20121231-NIGHTLY-a107.zip内のファイルを書き換える作業を行う。
1.\META-INF\google\android\updater-scriptをテキストエディタ開く。
2.「a107」を「A1_07」に書き換える。(3カ所)
3.書き換えたupdater-scriptをcm-7-20121231-NIGHTLY-a107.zip内のupdater-scriptと置き換える。

【Cyanogenmod7のインストール】
1.cm-7-20121231-NIGHTLY-a107.zipとgapps-gb-20110828-signed.zipを適当なmicroSDにコピーし、ideapad a1 に差し込む。
2.CWM Recovery を起動する。
3.音量ボタンで「install zip from sdcard」を選択し実行(電源ボタン押す)。
4.「choose zip from sdcard」を選択し実行。
5.「cm-7-20121231-NIGHTLY-a107.zip」を選択し実行。しばらく放置。
6.「gapps-gb-20110828-signed.zip 」を選択し実行。しばらく放置。
7.CWM Recoveryのメニューから ideapad a1 の電源を落とす。

 以上で、CM7のインストール作業は終了である。

 満を持してideapad a1 の電源ボタンを長押しし、再起動させた。

 いつものようにLENOVOのロゴが表示された後、水色のドロイド君が現れた。

 dac014d8.jpg


 初めてみる画面なので、なんだか新鮮である。

 しばらく待っていると、ideapadは無事起動した。
(画面をキャプチャするのを忘れていたので、初期画面はお示しできないのが残念)

 そして、各種設定、アプリのインストールを行った後の画面が、これ。

0d1b6062.jpg


5760ad8e.jpg


 以前と比較し、画面がかなり広く使えるようになっている。
 言い方を変えれば、全体的に文字やアイコンが小さくなっているということ。

 老眼が進行中の目には少々きついが、使えないことはない。

 とりあえず、ideapad a1 は復活した!

 なお、上記の作業は紅白歌合戦を見ながら行っていたため、家族から白い目で見られたのは言うまでもない。
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
  • ライブドアブログ